楽で安全な大腸内視鏡検査をめざして
少しでも楽で安全な大腸内視鏡検査をご提供するための、当院での取り組みをご紹介します。
❶ 鎮静剤の少量投与
検査開始時に、少量の鎮静剤を注射して、少し心身の緊張をほぐし、場合によっては軽く眠って頂きます。
但し、投与量が多過ぎると、血圧が下がったり、呼吸回数が減って酸素の取り込みが悪くなったりと、危険な状況を引き起こす恐れがありますので、安全第一の量としています。
❷ 炭酸ガスを用いた腸管内への送気
大腸内視鏡検査においては、一旦内視鏡スコープを大腸の最も奥である盲腸に到達させてから、手前の肛門に向かって順に、腸管の中を隈無く観察します。
切除するべきポリープなどが見つかった場合には、積極的に切除しています。
そういった観察や処置を十分安全におこなうためには、かなり多量の空気で腸の中を膨らませる必要があるのですが、当院ではこの空気の代わりに、二酸化炭素ガス(炭酸ガス)を使用しております。
腸管内に入った炭酸ガスは、腸管の壁から素早く吸収されて血液の中に入り、そこから肺へ送られて、呼気(呼吸する時の「吐く」息)により、体内から速やかに排出されます。
これにより、通常の空気を入れる場合よりも、かなり早く腸管内のガスが排出され、検査中から終了後にかけての、お腹の張りや苦しさが、かなり軽減されます。
炭酸ガスは、例えば腹部外科で、腹腔鏡を用いて消化管の手術をする際に、腹腔内を膨らませる為に長年用いられている、生体にとって安全なガスです。
これまで、空気で腸管内を膨らませる検査を受けて来られた方々には、必ず違いを感じて頂けています。
❸ ジェット水流による腸管内への送水
大腸内を観察する時に便や気泡が残っていると、これらが邪魔になって病変を見逃す恐れがありますので、検査時には大腸内が空っぽで、きれいになっていることが非常に大切です。
そのために、検査を受けて頂く数日前から、便として残りにくいようなお食事や検査食を摂って頂いたり、下剤を飲んで頂いたりと、少々手間のかかる準備にご協力頂いています。
それでも残ってしまった便や気泡は、通常、検査中に内視鏡スコープから一回一回の手作業で水を注入して洗い流し、吸引して取り除いていくのですが、残っているものが多い場合、この頻回な水の注入作業で余計な時間が取られてしまい、その結果、検査時間も延長してしまいます。
そこで当院では、足元でスイッチを踏むとジェット水流がスコープより直接腸管内に送り込まれる送水装置を導入しています。これにより、手で注射器を用いて水を入れるよりも、かなり強い圧力で便や気泡を洗い飛ばすことができます。
一瞬できれいな視野を得ることができ、煩雑な洗浄作業に時間を取られないで済む分、検査手技にも集中できて検査時間の短縮にもつながります。
その結果、少しでも楽で安全な大腸内視鏡検査をご提供できると考えています。